こんにちは、戸田たかひさ(@HushTug_toda)です。
アフィリエイト歴は約5年で、3年間で約1億円のアフィリエイト報酬を獲得しました。
Link-Aは大手ASPと違い、条件面(特別単価)の交渉や情報の開示(CVRなど)をとても親切に行ってくれる神対応のASPです。
おかげさまで僕たちはほぼ1ジャンルで3年間で1億以上アフィリ報酬を獲得してます。
高単価の案件が多いのでアフィリエイターやブロガーは必見です。
↓ https://t.co/zjeJMseexf— 戸田たかひさ🇲🇳モンゴル社会起業家 (@HushTug_toda) 2019年6月26日
Link-Aは大手ASPと違い、条件面(特別単価)の交渉や情報の開示(CVRなど)をとても親切に行ってくれる神対応のASPです。 おかげさまで僕たちはほぼ1ジャンルで3年間で1億以上アフィリ報酬を獲得してます。 高単価の案件が多いのでアフィリエイターやブロガーは必見です。 ↓ http://urx.blue/Szjp
この記事では「アフィリエイトの始め方の手順を分かりやすく知りたい。できれば稼げる案件やおすすめのブログなども知りたいな」
こういった疑問にお答えします。
☑本記事の内容
・アフィリエイトの始め方と稼ぐまでの手順を解説 ・よくある質問にお答えします ・自己アフィリエイトで今日から稼ぎ始めよう
アフィリエイトの始め方と稼ぐまでの手順を解説
アフィリエイトの始め方はとても簡単です。
1、サイトを作る 2、ASPに登録する 3、紹介する案件を決める 4、記事を書く 5、グーグルアドセンスに申し込む
1つずつ順番に解説していきますね。
1、サイトを作る
まずはサイトが無いと何も始まらないので、サイト作成をしましょう。
ここはまず間違いなく「WordPress」を選びましょう。
アメブロやはてなブログなどの企業が運営している無料ブログサービスを使うと、
・デザインの自由度が引く ← 好きなデザインを再現できない ・強制退会が怖すぎる ← いきなりアカウント停止とかあります ・広告が勝手に入る ← 企業のサービスなので仕方ないですが邪魔です
など、簡単に始められるかわりにデメリットが大きすぎます。
一方で、WordPressのメリット・デメリットを説明すると、
メリット ・デザインの自由度が高い ・強制退会などのリスクがない デメリット ・導入が初心者だとちょっとめんどう ・サーバー代とドメイン代の維持費がかかる ・HTMLとCSSが出来たほうがいい
上記のようなメリット・デメリットがありますが、アフィリエイトでこれから稼いでいきたいなら無料ブログを使うのは強制退会などのリスクが高すぎるので、WordPressを選びましょう。
下の記事に分かりやすくまとめたので参考にしてみてください。
2、ASPに登録する
サイトが完成したら次はASPの登録です。
ASPとは「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略称で、簡単に言えばアフィリエイトの案件を取りまとめて管理している企業のことです。
下の図がアフィリエイトの仕組みなのですが、僕たちアフィリエイターが企業(広告主)と1社ずつ契約するのは現実的ではないですよね。
ASPはこれらの業務を専門に行なっている企業なので、アフィリエイトをやるにはASPへの登録が必須になります。
ASPは何社もあり選ぶのが大変なので、おすすめをピックアップしておきますね。
初心者でもおすすめASP Link-A:僕が1番お世話になっているASP。対応が神です。超おすすめ。 レントラックス:高額報酬多め もしもアフィリエイト:Amazonや楽天の商品を紹介したい時に使いやすいです。
超定番のASP:どこも上場企業で「アフィリやるならひとまずここでしょ」というASPです。 A8.netバリューコマース アクセストレード
全てへの登録が必須というわけではありませんが、どんな案件があるかをリサーチする上でも無料で登録できるしやっておいたほうが良いですね。
3、紹介する案件を決める
ASPに登録したら次は紹介する案件を決めましょう。
ここでよくある質問として、
「何を紹介すればいいか分からない…。」
という質問が初心者からは圧倒的に多いです。
結論を言うと、自分の好きなこと、得意なことから考えるが正解です。
好きなことや得意なことは、もともと知っている知識が多いので記事を書きやすいし、もし分からないことがあっても調べることが苦になりにくいので結果的に継続しやすいです。
具体的な例を出して説明すると、
筋トレが好き ・ダイエット関連の案件 ・筋トレ関係のサプリ ・ジム(ライザップなど)の紹介 プログラミングが得意 ・プログラミングスクール ・IT関連の転職案件 ・関連書籍の紹介
上記のような形で案件を選んでいけばOKです。
逆に絶対に失敗するのは「報酬額が多いという理由で選ぶこと」です。
「報酬額が多い=ライバル・競合が強い」可能性が高いので、記事を書き続けても全く検索の上位を取れずに稼げないことが多いです。
さらに好きなことでも得意なことでも無い場合はネタが尽きるし、何より書いてて楽しくないので、まずは続けられそうなジャンル・案件を選びましょう。
4、記事を書く
案件が無事に決まれば、いよいよ記事を書き始めます。
ただし自分が書きたいように書いていても、いつまで経っても検索で上位に表示されることはありません。
大切なことは読者が求めている情報を120%提供することです。
下の記事に分かりやすくまとめてあるので、参考にしてみてください。
5、グーグルアドセンスに申し込む
記事を10記事ほど書いたら「グーグルアドセンス」に申し込みましょう。
グーグルアドセンスとは簡単に言えばグーグルが提供している「クリックされるだけで報酬がもらえる」仕組みのことです。
アフィリエイトの場合は、商品を紹介して読者に購入や申込みをしてもらわないと報酬が獲得できませんが、アドセンスの場合はクリックだけでいいので、稼ぐ難易度が低いです。
1クリックあたり20円前後なので大きくは稼げませんが、初心者にはおすすめなのでこのタイミングで申請しておきましょう。
下記の記事に申請が分かりやすくまとまっていたので紹介しておきます。
⇒ Googleアドセンスの申請方法と手順をシンプルに解説!
よくある質問にお答えします
ここまでで、アフィリエイトを始めるための必要な手順は解説しました。
続いて、よくある質問に対して僕なりの答えを書いていきますね。
・匿名と実名+顔出しならどっちが良い?
公務員の方や副業がバレたらクビになる方は匿名にしたほうが無難ですが、出来るだけ「実名+顔出し」をオススメします。
理由は、
・サイト経由で仕事を獲得できる ・SNSとあわせて発信することで信頼性アップ ・サイトの信用性が上がりやすい
上記のようにメリットが大きいからです。
もちろん匿名で運営しても稼げるので必須ではありませんが、特に抵抗がないなら「実名+顔出し」のほうがいいですね。
下の記事に詳しくまとめています。
・何記事くらい書けば稼げる?
すいません、分かりません…。
というのもスキルがある人がやれば100記事で100万円稼ぐとかも全然ありえますし、何も考えずに日記のような記事を量産しても多分ほぼ稼げません。
ここは知識量、人生の経験値、スキルによって大幅に変わってくるので断言できません。
とはいえ、目安としてはちゃんと考えて100記事書けば、月3万円くらいの数字は出てくると思います。
逆に100記事書いても全く稼げないとしたら、やり方が間違っている可能性が高いです。
・継続のコツはあるか?
アフィリエイトにおいて最も大切とも言える継続ですが、コツとしては、
1、仲間を作る 2、月間更新数の目標を作る
この2つが効果的です。
1、仲間を作る
仲間を作るとサボれない環境や励まし合う環境が手に入るので初心者のうちはおすすめですね。
SNS(特にTwitter)で「ブロガー」「アフィリエイター」と検索すると、色々な方がでてくるので絡んでみたらOKです。
2、月間更新数の目標を作る
作業を始める前に目標を決めましょう。
本当は更新数ではなく「売上」を目標にするべきですが、初心者の方にいきなり売上目標を作れと言っても少し難易度が高いかなと思うので、まずは行動目標の更新数を決めましょう。
理想は1日1記事更新ですが、最初はきついと思うので「月間12記事」などの目標を作り、さらにそれを1週間毎に細分化しましょう。
月間12記事なら1週間で3記事書けばOKなので、月〜金で2記事、土日で1記事みたいに管理すると続けやすいです。
慣れてくると月間更新数を増やしていきましょう。
自己アフィリエイトで今日から稼ぎ始めよう
「始め方の手順もわかったし継続のポイントもわかったけどホントに稼げるようになるかな…?」
といった疑問や不安はどうしてもあると思うので、まずはちゃんとインターネットを使って稼げることを体験しましょう。
その方法が自己アフィリエイトです。
下の記事の「2、自己アフィリエイトで今日から稼ぎ始めよう」に手順を詳しく書いているので、ぜひ実践してみてください。
3万円くらいは稼げると思います。
注意点として、自己アフィリエイトに継続性は無いので稼ぎ続けることは不可能ですが「ホントにインターネットで稼げるんだ!」という経験が大切だと思うので、まずは挑戦してみましょう。
99%が挫折する世界です
「インターネットを使ってパソコン1台で世界中どこでも稼げるビジネスなんて最高!」
「月収100万円稼いで脱サラするぞー!!」
みたいな感じで憧れや夢を見て、アフィリエイトに興味をもつことは決して悪いことではありません。
僕も最初はそのような気持ちがありました。
ただし、アフィリエイトの世界は誰でも楽に稼げるものではありません。
毎日の継続を頑張りながら、たくさんのスキルを必要とします。
正確な数字ではありませんが、99%は挫折する世界だと思っていてちょうどいいくらいです。
そのかわり、正しく努力すれば大きな結果がついてくるビジネスなので、ぜひこの記事を読み終わったら「WordPress」を設置するという最初の1歩となる行動をしましょう。
もしアフィリエイトをもっと知りたい!という方は僕のTwitterに気軽にDMをもらえれば、分かる範囲内で情報をシェアできればと思います\(^o^)/
あなたのアフィリエイト生活が少しでも上手くいくことを祈っています!
コメントを残す